人気ブログランキング | 話題のタグを見る

薩摩の石組み

ishigumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 09月 29日

№90 二福城・武家屋敷

№90 二福城・武家屋敷_e0206650_15552038.jpg

写真201 二福城跡地 ■アクセスと歴史背景                 
薩摩川内市隈之城町の国道3号と県道336号山田隈之城線交差点を隈之城小学校方向に入り、小学校角を右折して約100m進むと二福城跡に着く。
 二福城、別名隈之城は鎌倉時代の初期に薩摩郡軍司薩摩太郎忠友の居城で、その後鎌倉時代を通じ薩摩氏一族が居城した。室町時代になると隈之城は総州島津氏領となり、応永26年(1419)永利城の戦いに破れた島津忠朝が永利からこの城に移ったが、2年後の応永28年、島津忠国の攻撃を受け落城。当地は島津直轄領となりその後、入来院氏領~薩州島津氏押領、再び入来院氏領~島津直轄領(地頭島津家久)と変遷し、元和元年(1615)一国一城令により廃城となった。         【現地案内文】    
場所:  薩摩川内市・隈之城 北緯 31゚47′35″ 東経 130゚18′45″    
№90 二福城・武家屋敷_e0206650_1655021.jpg
写真202 二福城麓の武家屋敷
№90 二福城・武家屋敷_e0206650_1682198.jpg
写真203 二福城麓の武家屋敷石垣 高さ80cm

by ishigaki2010 | 2011-09-29 16:09


<< №91 串木野麓屋敷      №89 平佐城跡 >>